
こんにちは、こんばんはきらりマリッジです
本日は理想の相手が見つからないをテーマにお届けします
「婚活を始めたけれど、理想の相手に出会えない」
そんな悩みを抱えている独身の方は、実はとても多いです。
結婚を意識して婚活を始めると、つい条件に目が向きがちになります。
「年収◯◯万円以上」「身長◯cm以上」「趣味が合う」「家事ができる」など、理想の結婚相手像を思い描くことは自然なことです。
しかし、婚活の現場では「理想通りの人がいない」「条件に合う人がいない」と感じてしまうことも。
この“理想と現実のギャップ
理想の条件は、安心して結婚生活を送るための指標でもあります。
たとえば「経済的に安定している人がいい」と思うのは、将来への不安を減らしたいから。
「趣味が合う人がいい」と思うのは、会話が続かない不安を避けたいから。
でも、条件が多くなるほど、婚活での出会いのチャンスは狭まってしまいます。
条件に合わない人を“減点方式”で見てしまうと、結婚につながるご縁を逃してしまうこともあるのです。
実際に結婚相談所でご成婚されたAさん(40代女性)は、「年下で高収入の男性」を希望していました。
しかし、活動を続ける中で出会ったのは、同年代で穏やかな性格の男性。条件には当てはまらなかったものの、「一緒にいて自然体でいられる人でした」と笑顔で話してくれました。
「理想通り」ではなかったけれど、「心が安らぐ」「素直になれる」そんな感覚が、Aさんにとって本当の理想だったのかもしれません。
婚活では、条件だけでなく「心の相性」や「安心感」も大切なポイントです。
結婚生活は長い時間を共に過ごすもの。
だからこそ、「一緒にいて落ち着く」「自然体でいられる」そんな感覚を大切にしてほしいと思います。
理想の条件を一度“横に置いて”、まずは出会ってみる。
その中で「心地よさ」や「安心感」を感じたら、それは結婚につながる大切なサインです。
婚活中の独身の方へ。
理想にこだわることは悪いことではありません。
でも、理想に縛られて“幸せの芽”を見逃してしまうのは、もったいないと思いませんか?
視点を少し変えるだけで、思いがけない出会いが待っているかもしれません。
あなたらしい結婚を叶えるために、今日も一歩ずつ進んでいきましょう。